システムメールについて

情報共有システム[information-bridge]では、情報共有をスムーズに行うことができる便利な機能を複数用意しております。
システムメールは、情報共有システム内で利用できる簡易メール機能です。
一般のメールでは送信できない、大きなサイズのファイルを添付することも可能ですので、CADファイルの受け渡し等にご活用ください。

システムメールの送信方法

IDとパスワードでログインします。

左側メニューの[担当工事一覧]ボタンをクリックします。
担当工事一覧より、システムメールを利用する工事をクリックし、工事の詳細画面に移動します。

上部メニューの[メール]ボタンをクリックします。

システムメール管理画面に変わります。
新規タブをクリックします。

メールの内容を入力します。

件名メールの件名を入力します。
受け取る人が内容を推測しやすい件名にしましょう。
内容メールの本文を入力します。
宛先メールの宛先を選択します。宛先は工事に関連するユーザより選択します。
※閲覧者を宛先に追加することはできません。
添付ファイルメールに添付ファイルを付けることができます。
添付できるファイルサイズは、最大600MBです。

メールの内容をご確認いただき、良ければ[登録]をクリックしてください。

確認メッセージは[OK]ボタンでお進みください。
メールの登録後、宛先に設定したユーザの登録メールアドレス宛てに、「システムメール受信のお知らせ」メールを送信します。

送信したメールを確認したいのですが?

システムメール管理画面で送信タブをクリックすると、送信メールの履歴が確認できます。

また、件名をクリックするとメールの内容が表示されます。
表示されるメールの内容は、メールの本文や添付ファイルの他に、受信者毎の開封状態が確認できます。

システムメールの受信方法

IDとパスワードでログインします。

左側メニューの[担当工事一覧]ボタンをクリックします。
新着メールがある場合は、メール新着欄に新着ありと表示されます。
担当工事一覧より、システムメールを利用する工事をクリックし、工事の詳細画面に移動します。

上部メニューの[メール]ボタンをクリックします。

システムメール管理画面に変わります。
受信タブをクリックします。

見たいメールの件名をクリックすると、内容が確認できます。

受信者がメールを開くと、送信者では開封状況がわかるようになっています。

top