工事管理情報の修正手順

工事管理情報 > 工事管理情報の修正について

登録

入力した内容を登録します。

CORINSデータ取込み

CORINSデータ取込みの[参照...]ボタンをクリックします。

「アップロードするファイルの選択」で、ダウンロードしたCORINSのXMLファイルを選択し、[開く]をクリックします。
CORINSのXMLファイルを確認し、[抽出]ボタンをクリックします。

電子納品要領案

電子納品成果を作成する際に適用する電子納品要領を選択します。
ご利用の発注機関によっては、固定となっております。

工事件名等情報

工事件名や工事分野などを入力します

項目内容入力例
発注年度(西暦) 工事の発注年度を西暦4桁で入力してください。
(半角数字 4桁固定)
2015
工事番号 契約図書に記載されている工事番号(数字15 桁)を入力してください。
(半角英数字 127文字)
1234567890
工事名称 契約図書に記載されている正式の工事名称を入力してください。
(全角文字 半角英数字 127文字)
○○○○○工事
CORINS登録番号 工事実績システム登録番号です。
CORINSセンターが発行する受領書に記載される番号を入力してください。
CORINS登録番号がない工事は「0」を入力してください。
(半角英数字 11文字)
1234567890
工事分野 CORINSの「公共事業の分野」に従って選択してください。
 
工事業種 CORINSの「本件登録工事の受注に対応した建設業許可業種」に従って選択してください。
 
工事種別 リストから選択してください。
 
工種、工法・型式 CORINS の「工種、工法・型式」の「工種」および「工法・型式」を選択してください。
5つまで選択できます。
 

住所情報

住所や工期、工事内容などを入力します。

項目内容入力例
住所コード 該当地域の住所コードを入力してください。
特定の地域に該当しない工事については、「99999」(対象地域なし)を入力してください。
住所コードは工事対象地域が位置する都道府県または市区町村を表します。
CORINSの施工場所コード表を参考に入力してください。
施工場所コード表
※CORINSの施工場所コード表より抜粋
(半角数字 5文字固定)
28111
住所 該当地域の住所を入力してください。
(全角文字 半角英数字 127文字)
兵庫県神戸市西区見津が丘4丁目
工事開始日 工期の開始日の年月日です。システムから変更できません。
2015/10/05
工事終了日 工期の終了日の年月日です。
工期が延長になった場合は、お手続きが必要です。
お手続きについてはポータルサイトの工期の延長処理についてをご参照ください。
なお、延長する日数によっては追加の利用料が発生いたします。
2016/03/18
契約日 工事の契約日の年月日です。
2015/10/01
工事内容 工事概要及び主工種とその数量を入力してください。
(全角文字 半角英数字 127文字)
L=99m
掘削工 1式
覆工 1式
インバート工 1式
仮設工 1式

場所情報

水系路線情報や境界座標情報を入力します。

項目内容入力例
測地系 日本測地系か世界測地系(日本測地系2000)を選択してください。 01 世界測地系
水系路線情報
対象水系路線名 対象水系路線名の情報がある場合に入力します。
CORINSの路線・水系名等に従って入力してください。
(全角文字 半角英数字 127文字)
○○線
現道-旧道区分 [未調査][現道][旧道][新道]から選択してください。
現道
対象河川コード 発注者が指示する河川コードを入力してください。
なお、河川コードを記入する場合は左右岸コードを併せて入力する必要があります。
(半角数字 10文字固定)
8404009999
左右岸上下線コード 河川の左岸・右岸の別または道路の上下線の別を示す左右岸上下線コードを入力してください。
河川00:不明01:左岸02:右岸03:中州99:その他
道路00:不明10:上り線20:下り線30:上下線共通99:その他
「99:その他」は水部・河川敷部外、車道部外等の場合に入力します。
(半角数字 2文字固定)
01
測点情報
起点側測点-n
起点側測点-m
(自)n+m → nを4桁 mを3桁 で入力します。
(n : 半角数字 4文字固定)(m : 半角数字 3文字固定)
1234
123
終点側測点-n
終点側測点-m
(至)n+m → nを4桁 mを3桁 で入力します。
(n : 半角数字 4文字固定)(m : 半角数字 3文字固定)
1234
123
距離標情報
起点側距離標-n
起点側距離標-m
(自)n+m → nを3桁 mを3桁 で入力します。
(n : 半角数字 3文字固定)(m : 半角数字 3文字固定)
123
123
終点側距離標-n
終点側距離標-m
(至)n+m → nを3桁 mを3桁 で入力します。
(n : 半角数字 3文字固定)(m : 半角数字 3文字固定)
123
123
境界座標情報
西側境界座標経度 対象領域の最西端の外側境界の経度を入力します。 1350458
東側境界座標経度 対象領域の最東端の外側境界の経度を入力します。 1350516
北側境界座標緯度 対象領域の最北端の外側境界の緯度を入力します。 0344354
南側境界座標緯度 対象領域の最南端の外側境界の緯度を入力します。 0344338
(境界座標について) 度(4 桁)分(2 桁)秒(2 桁)
該当がない場合は「99999999」と入力します。
(半角数字 -(HYPHEN-MINUS) 8文字)
対象領域が西経、南緯の場合は頭文字に「-」(HYPHEN-MINUS)を含み4 桁を記入します。

施設名称

施設名称を入力します。
(全角文字 半角英数字 127文字)

発注者情報

発注者の[大分類1][大分類2][中分類]を選択してください。
小分類は不要です。
大分類1: 「公益民間企業」
大分類2: 「本州四国連絡高速道路株式会社」
中分類 : 「本社」や「管理センター」を選択してください。
小分類 : ※選択は不要です。

発注者コードは、[大分類][中分類][小分類]を選択後に登録ボタンをクリックすると、入力されます。

受注者情報

登録済みの会社名が表示されていることをご確認ください。
受注者コードは、発注者が定める受注者コードを入力してください。